2025年 女子日本代表強化選手団及び日本ナショナルアカデミー(女子)発表

- 2025-04-21
- Important news
- ニュース
- 日本代表(女子)


ビネイ・アイヤーが共に委員長を務める、女子日本代表選考委員会及び日本ナショナルアカデミー(女子)選考委員会の両委員会は、2025年シーズンのメンバーを発表いたします。
なお、女子日本プレミアリーグなど、今シーズン中の活躍によって、メンバーを追加選出する可能性があります。
女子日本代表強化選手団
- 岩﨑 桜奈 (仙台大学クリケット部)
- 大田 くる美(川崎ナイトライダーズ・クリケットクラブ)
- 小川 メグ(ワイヴァ―ンズ・クリケットクラブ)
- 小田 恵里花(川崎ナイトライダーズ・クリケットクラブ)
- 加藤 志万子(ガナーズベリー ウィメンズ・クリケットクラブ)
- 加藤 ー スタッフォード 彩花((ウェスタン サバーブス ディストリクト・ クリケットクラブ)
- 楠田 ー ネーン 恵麗和(仙台大学クリケット部)
- 後藤 日生((同志社大学クリケットクラブ)
- 角 聖華(仙台大学クリケット部)
- チャンデル アヒリャ(ゴードン女子クリケットクラブ)
- 外口 ー クイン エリカ(メルボルン・クリケットクラブ)
- 西村 あかり(仙台大学クリケット部)
- 藤川 愛弓( 同志社大学クリケットクラブ)
- 藤川 季与( アドレ・クリケットクラブ)
- 森田 理乃 (ミランダーズ・クリケットクラブ)
- 保本 野乃葉(川崎ナイトライダーズ・クリケットクラブ)
- 柳田 舞(ワイヴァ―ンズ・クリケットクラブ)
今年初めに発表いたしましたように、2025年より、女子育成選手団を再編して日本ナショナルアカデミー(女子)を設置いたしました。日本ナショナルアカデミー(女子)は、ジュニア世代の日本代表選手や将来の日本代表選手の育成を目的にしていますが、年齢制限はありません。
なお、女子日本代表強化選手団と同様、女子U19日本クリケットリーグ、女子U16日本クリケットリーグ、女子日本プレミアリーグなど、今シーズン中の活躍によって、メンバーを追加選出する可能性があります。
日本ナショナルアカデミー(女子)
- エーカナーヤカ アンジャリ(ウィメンインブルー・クリケットクラブ)
- 赤城 明花(J-STARプロジェクト*:)
- 秋月 美桜(J-STARプロジェクト*)
- 家村 かなと(J-STARプロジェクト*)
- 家村 みなと(J-STARプロジェクト*)
- 池田 絢花(上宮学園中学校・上宮高等学校クリケット部)
- 隠岐 知夏(ワイヴァ―ンズ・クリケットクラブ)
- カルナラタナ イシャニ(ウィメンインブルー・クリケットクラブ)
- カスワン マムタ(川崎ナイトライダーズ・クリケットクラブ)
- カトワル ビンタ(川崎ナイトライダーズ・クリケットクラブ)
- 川野辺 有紗(J-STARプロジェクト*)
- グンデチャ パラク(川崎ナイトライダーズ・クリケットクラブ)
- 齋藤 紗里依(J-STARプロジェクト*)
- 櫻庭 絢音(上宮学園中学校・上宮高等学校クリケット部)
- 佐野 真悠子(N/A)
- 田井 慶音(J-STARプロジェクト*)
- 谷口 楓(上宮学園中学校・上宮高等学校クリケット部)
- 豊川 紗菜(ワイヴァーンズ クリケットクラブ)
- 生井 こころ(J-STARプロジェクト*)
- ペレラ サヘリ(ウィメンインブルー・クリケットクラブ)
- 宮﨑 瞳衣(上宮学園中学校・上宮高等学校クリケット部)
- 安江 悠(ワイヴァーンズ・クリケットクラブ)
- 山口 実久(上宮学園中学校・上宮高等学校クリケット部)
- ラナデ シュルナリ(川崎ナイトライダーズ・クリケットクラブ)
*J-STARプロジェクトとは、世界レベルの競技大会で輝く未来のトップアスリートを発掘するプロジェクトです。クリケット競技における取り組みは、独立行政法人日本スポーツ振興センターなどのご支援により、2024年末から2025年初めにかけて実施いたしました。
女子日本代表強化選手団とは
- ヘッドコーチ:ビネイ・アイヤー
- アシスタントコーチ:伊藤 ー デイビス ベンジャミン
- 選考委員:ビネイ・アイヤー(委員長)、ダンカン・ハリソン、伊藤 ー デイビス ベンジャミン
- 女子日本代表強化選手団は、インスピレーションを与える女子日本代表チームを育成することを目的に、トップ選手を対象に年間でトレーニングや強化試合などの育成・強化活動を実施する選手団です。国際大会/試合に出場する女子日本代表チームは、この選手団から選出されます。
日本ナショナルアカデミー(女子)とは
- ヘッドコーチ:ビネイ・アイヤー
- アシスタントコーチ:伊藤 ー デイビス ベンジャミン
- 選考委員:ビネイ・アイヤー(委員長)、ダンカン・ハリソン、伊藤 ー デイビス ベンジャミン
- 日本ナショナルアカデミーには、男子U19、男子U16、女子の3つのカテゴリがあります。それぞれのカテゴリは、対応する年齢制限の有望選手を対象に年間でトレーニングや強化試合などの育成・強化活動を実施する選手団です。女子カテゴリは、次の世代の選手を育成することを目的としています。また、国際大会/試合に出場する女子U19日本代表チームは、ナショナルアカデミーの女子カテゴリから選出されます。なお、国際大会/試合に出場する女子日本代表チームに選出される可能性もあります。
女子日本代表パートナー
- 三井情報株式会社について
三井情報株式会社(MKI)は『ナレッジでつなぐ、未来をつくる』をパーパスに掲げ、ICTを基軸とした事業を展開し、2030 Vision「未来社会の当たり前をつくる」の実現に向け、お客様と共に社会課題の解決や新たな価値の創出に取り組んでいます。第七次中期経営計画では、2023年4月からの3年間を「想創期」と位置づけ、半世紀にわたり培った技術や知見の結実である“KNOWLEDGE”を活かし、お客様と共に価値を創造する「価値創造企業」として絶え間ない挑戦を続けていきます。
ホームページ:https://www.mki.co.jp/